株式会社ハナダ | 特集 | ダニによる人体への影響と病気

住まいのリフォーム ハナダ住まいのリフォーム ハナダ

住宅リフォーム | タイル施工 | 外構工事 | 水まわり | 東久留米 | 住まいのことなら株式会社ハナダ
電話:042-473-6089
住まいのリフォーム

ダニ対策

ダニによる人体への影響と病気

ダニがもたらす病気のひとつに、疥癬(かいせん)という病気があります。


これは、ヒゼンダニという名前のダニが皮膚に寄生することによって発病してしまうのです。激しい痒みや、皮膚が柔らかい箇所に水疱ができたり、疥癬トンネルと呼ばれる線状の発疹等が症状としてみられます。皮膚炎とか湿疹と似ているのですが、ステロイド剤は逆効果ですから専門医に相談しましょう。感染経路は、主に人間同士の皮膚接触ですが寝具を仲介して感染するケースもあります。その為、ご家族の誰かに疥癬症状が発症した際には、家族全員の治療を行わなければいけません。

kaisen.jpg

ダニの発生を抑える

ダニは温度が20℃~30℃、湿度が60%以上で発生しやすく、6月~9月の高温多湿の時期が発生のピークとされています。それ以外にも室内の暖房で結露が生じる冬場にも発生します。


 室内のチリの有機成分はダニが繁殖する好条件です。体や呼吸から発散する水分により、特に寝具はチリダニが繁殖しやすいとされています。使用年数とともに布団のダニは増え続けるのです。

 一番多く発症しているダニによる病気は、チリダニによるアレルギー性喘息や鼻炎です。チリダニは、室内のチリの中や布団、畳に棲息しています。死骸や糞は鼻から入り、されに気管にまで侵入してしまうのです。アレルギー症は、ダニが持つ原因物質アレルゲンが起因して、人間が持つ免疫反応が過剰に働いて生じます。特に、小さな子どもには、アトピー性湿疹や風邪をひきやすくなる、喘息発作等の症状がでてしまうのです。布団や敷物を干し、床や畳やの掃除や換気でダニの発症を抑える事が大切です。

dani_1.jpg

ダニを減らす為には

ダニは50℃以上の熱に弱いため、布団乾燥機の使用はダニの減少には効果的です。


 ダニを減らすためには、なんと言っても、寝具類の手入れと床や押入れの掃除が不可欠です。布団の日光干しは湿り気を減らしてダニを弱らせ、ダニの温床であるカビの発生も防ぎます。1日だけでは死にかけたダニが回復してしまう為、2~3日間継続することが大切です。毎日こまめに掃除機で吸引することが効果的であると言われています。

 ダニは50℃以上の熱に弱いため、布団乾燥機の使用はダニの減少には効果的です。しかし、1週間に1度では2割程度しか減少しません。ですので、1日おきの日程で行う等、こまめに行なうことで効果が出ます。また、布団をすっぽり包むタイプの乾燥機の使用も効果的です。干した布団をすぐにしまうと、温度が上がったままになり、ダニの棲息にはかえって好条件となってしまうので注意しましょう。そして布団だけではなく、畳や絨毯、ぬぐるみも綺麗にお手入れをして、ダニの発生を塞ぎましょう。

dani_2.jpg

ダニが潜んでいるのが多い場所!

1位:布団
2位:ソファー
3位:畳
4位:家電製品の裏など
5位:フローリング

やはり布団はダニの温床なのですね。効果的な退治方法は『衣類乾燥機』です。50度でダニは2〜3分ほどで退治されます。60度では、即退治という実験結果が出ています。なぜ熱で退治できるのかというと、ダニの体を構成するタンパク質が変化してやられてしまうとのことです。ご家庭用の布団乾燥機がない場合には、コインランドリーの乾燥機を利用するのがおすすめです。

※布団の素材によっては、乾燥機などの加熱に向かない製品もありますので、予め布団の素材をご確認ください、